牛タンにまつわるあれこれ
皆さんは焼肉を食べに行った時、牛タンを注文されるでしょうか?一度味わうと結構クセになるのが牛タンです。牛タンはいつ頃から食べられるようになったのでしょうか?ここではそれ以外に、牛タンとレモンの関係や牛タンのいろいろな食べ方などを調べてみましょう。
牛タンとは?なぜ食べるようになったの?
焼肉はあっさりした味わいの牛タンから始めるという方がたくさんいます。ただ牛タンを食べるようになったのは太平洋戦争後ということで、歴史はそれほど長くありません。
仙台に進駐してきたGHQが残したタンを有効に活用しようと、1948年に仙台の焼き鳥店の店主が牛タン焼き専門の店を開業しました。タンシチューからの着想で、薄切りにして塩焼きするという調理法を考案したのです。ただ、しばらくはそれほど広まることもなく、珍味という扱いで一部の愛好家が食べる程度でした。
しかし高度経済成長の時代に他の都市からも仙台へと転勤・単身赴任で人々がやってくるようになり、仙台の牛タン焼きの味を知ることになりました。それを東京などへと持ち帰ることで、次第にサラリーマンを中心に評判となっていったのです。
脂肪の少ないヘルシーさがマスコミ等で紹介されたことでさらに人気は広まり、今や全国区の食べ物となっています。
牛タンの中にはどんな部位がある?
牛一頭からとれる牛タンは、牛のサイズにもよりますが一本当たり約1kgの重量があります。
タンはおおまかにタン元、タン中、タン先、タン下の4つの部位に分けることができ、牛肉の他の部位と同様にそれぞれで味わいが変わります。
まず、タン元は牛の舌の付け根の部分です。あまり動かさないため脂肪が乗った霜降り状の柔らかな部位で、鮮度のよいものは刺身として食べられるほどです。とても柔らかいので、焼肉で使うことが多い部位です。
タン中はタン元とタン先の中間部で、タン元に近い方とタン先に近い方では脂の乗り具合がかなり異なります。
タン先はとても硬い部位です。お店によっては客には出さず、まかない等に使用されたりしています。シチューなどの煮込み料理に使われることもありますが、使い道に困る程硬かったり、臭みが強かったりするのがタン先の特徴です。
タン下は、人間の舌で言えば舌の付け根部分の裏側の筋張った所になります。このタン下もあまり焼肉のメニューとしては使用されることのない部位です。非常に硬いのでミンチにして旨味の一つとして使われます。
牛タンにはなぜレモンが合うの?
1970年代に焼肉店メニューとして登場した牛タンですが、当初レモンは付いていませんでした。
ある日ホステスが牛タンを食べようとしたのですが熱すぎて食べられず、タレを要求しました。ところが牛タン専用のタレは無く、自分がレモン好きだからという理由でレモンを出してもらいました。ところが実際に試してみると確かに美味く、そこから定番となったと言われています。
淡白な味の牛タンは、濃い味のタレをつけるとその繊細な旨味が消えてしまいます。それよりは少量のレモン、あるいは塩だけでも十分味わえます。
ただレモンの味と匂いが肉の旨味を消してしまうという理由で、ごま塩のタレを好む方もいます。
牛タンを食べるのは日本人だけだって本当?
焼肉で最初に食べるメニューとして人気の牛タンですが、薄くスライスされて出てくる前の姿はまさに舌そのものです。繊細な旨味を味わうという雰囲気は無く、一昔前に「放るもん」と呼ばれていたホルモンと同じ扱いです。
ちなみに、全世界での牛タン消費量は年間約10万トンで、そのうちの半分の5万トンが日本で消費されています。海外でも食べられていないということはありませんが、日本ほどメジャーな部位ではないということです。
フランス料理のタンシチューのような食べ方が中心で、バーベキューで出てくるようなことはありません。フランスでは、むしろ安い肉の代表格とも言える存在で、学生や肉体労働者がよく行くような食堂の日替わりメニューで出てくるイメージです。
焼肉以外の牛タンの食べ方ってどんなものがある?
牛タンと言えば、薄くスライスされて塩だれが付けられたものを焼いて食べるというのが定番です。繊細な味わいの牛タンは旨味を殺してしまわないように、せいぜい塩とレモンを付ける程度です。
しかし牛タンの食べ方は好みの問題で、タレを豪快に付けて食べてもそれなりの美味しさがあります。味噌味にしてもまた違った味わいが楽しめます。
薄切りが一般的ですが、塊が手に入ったら厚く切ってステーキにして食べると肉の旨味がしっかり感じられます。
厚く切り落としたものはタンシチューといった使い方もできます。そこで出てきた切り落としも、スープにすれば余すことなく旨味を味わえます。
翌日がお休みなら、たっぷりのネギとニンニクを乗せたネギタン塩も、強烈ながらたまらない美味しさがあります。
牛タンにまつわるあれこれ
仙台でGHQが残したタンを有効に活用しようと、牛タン焼き専門の店を開業したのが牛タンの歴史の始まりです。仙台にやってくるサラリーマンが中心に、牛タンの味を全国に広めました。
牛一頭から取れる牛タンは約1kg程度です。部位としてはタン元、タン中、タン先、タン下に分けられ、それぞれで味や硬さが異なります。当初は専用のタレは無く、熱い牛タンを食べようとしたホステスがレモンを要求したのが牛タンとレモンの出会いでした。
年間の消費量は日本が圧倒的の多く、世界的には余りメジャーな部位ではありません。よく知られた食べ方にはタンシチューがありますが、ネギとニンニクを乗せたネギタン塩もたまらない美味しさがあります。牛タン未体験の方は、ぜひ一度挑戦してみてください。
お気軽にお電話ください |
---|
03-3344-6068 03-3344-6068 |
[月~金]18:00~23:30(L.O 22:00 ドリンク23:00) [土・祝]18:00~23:00(L.O 22:00 ドリンク22:30) 金土2時間制 |
東京都新宿区西新宿1-16-9 盛栄ビル1F |
黒毛和牛A4A5 焼肉ありらん 新宿本店 自慢の黒毛和牛をぜひご賞味ください
店舗名 | 和牛焼肉ありらん 新宿本店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-16-9 盛栄ビル1F |
電話番号 | 03-3344-6068 |
営業時間 | [月~金]18:00~23:30(L.O 22:00 ドリンク23:00) [土・祝]18:00~23:00(L.O 22:00 ドリンク22:30) 金土2時間制 |
定休日 | 日曜日(日曜休日の場合、月曜) 大晦日・正月三が日・不定休あり |
最寄駅 | 新宿駅 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
新宿で焼肉食べ放題を楽しむ ありらんをどうぞ|牛タンについて
2019/04/30
「牛タン」「豚タン」どっちがお好き? 「タン」と言っても、「牛タン」「豚タン」、好みが分かれますね。ありらんでは、どちらもご用意しております。また、「極厚牛タンステーキ」はとても人…2018/04/25
和牛焼肉 ありらん 新宿本店へお越しください。当店では店主が厳選したおいしい黒毛和牛をお楽しみいただけます。広々とした店内は団体でのご利用にも最適です。おいしい焼肉を食べながらご友人との楽しい時間をお過ごしください。2018/04/25
和牛焼肉 ありらん 新宿本店は黒毛和牛の食べ放題が人気のお店です。当店では納得のいく価格で高品質なお肉を心ゆくまでお楽しみいただけます。当焼肉店の人気メニューをぜひご賞味ください。2020/07/01
焼肉に合うお酒とその理由とは? あなたが焼肉屋さんへ行ったとき、より美味しく、より楽しく焼肉を食べるためには、どのようなお酒を合わせるかというのもポイントになってきます。 ここでは…2018/04/25
和牛焼肉 ありらん 新宿本店が自信をもっておすすめするお肉を存分にご堪能下さい。当店ではお客様のご予算に合わせた焼肉食べ放題コースを多数取り揃えております。当店おすすめの厚切り牛タンステーキをぜひご賞味ください。2018/04/25
和牛焼肉 ありらん 新宿本店では宴会でもご利用いただいております。広々とした店内には個室の席などもご用意しておりますので、宴会でのご利用でも最適です。当店の最高級焼肉を食べながら楽しい時間をお過ごしください。2018/04/25
和牛焼肉 ありらん 新宿本店は接待でのご利用にも最適です。当店では納得のいく価格で最高級の焼肉を楽しむことができ、接待でもご満足いただけます。ぜひ当店の高品質なお肉をご賞味ください。2018/04/25
和牛焼肉 ありらん 新宿本店では高品質なお肉を食べ放題でご提供しております。当店では最高級の黒毛和牛を心ゆくまでご堪能いただけます。焼肉の食べ放題をお探しなら当店へお越しください。2018/06/13
忘年会を貸切でやるならぜひ当店で 和牛焼肉 ありらん 新宿本店を忘年会や新年会でご利用ください。 当店は広々とした店内にお客様に合わせた様々なタイプのお席をご用意しております。黒を…2018/04/25
和牛焼肉 ありらん 新宿本店では最高級の黒毛和牛を楽しんでいただけます。当店では店主が目利きし仕入れを行ったA5・A4等級の和牛を提供しております。高級焼肉なら当店へお越しください。2018/04/25
和牛焼肉 ありらん 新宿本店は飲み会でのご利用にも最適なお店です。当店では少ない人数から大人数でのご利用まで大歓迎しております。美味しい焼肉を食べながら飲み会を心ゆくまでお楽しみください。焼肉ありらん 新宿本店| より美味しい!牛肉の部位とその味は
2019/10/17
知っているとより美味しい!焼肉で食べる牛肉の部位とその味は? こんにちは、黒毛和牛A4A5 焼肉ありらん 新宿本店です。 10月となりました。台風の季節なのでしょうか。天候が不安定ですね。…自宅で焼肉をする際のポイント|黒毛和牛A4A5 ありらん 新宿本店
2020/02/21
こんにちは、「黒毛和牛 焼肉ありらん 新宿本店」です。 お店で食べることが多い「焼肉」ですが、お肉を買ってお家でも楽しみたい♪という方も多いですよね!そんな貴方に、本日は「自宅で焼…