焼肉におすすめの薬味とは?②

焼肉におすすめの薬味とは?②

味と香りのアクセントを付け、料理の美味しさを引き立たせてくれるのが薬味です。薬味はそれだけでなく食欲増進、血行促進など、健康面での効能もあります。今回は、みょうが、生姜、山椒、大葉の効能や、焼肉を食べる時におすすめのコラボを考えてみましょう。


 

焼肉に合う薬味のみょうがの効能とは?焼肉でおすすめの食べ方は?

みょうがにはさまざまな効能があると言われていますが、特に注目されるのがダイエット効果です。みょうがはその約95%が水分でできており、低カロリーであるという特徴があります。そして、みょうがに含まれている栄養素が、新陳代謝や血行を促進し体調改善につながります。

 

それだけでなく口内炎などの口内トラブルや高血圧の予防を促す栄養素も含まれており、それらがもたらす健康効果は多岐に渡ります。

 

みょうがを焼肉と一緒に食べる場合は、焼肉のタレにするのがおすすめです。みょうがを細かく刻んでタレに混ぜると、お肉と一緒にどんどん食べられます。

 

また「みょうがの肉巻き」という料理もあり、焼肉なら簡単に調理できるのでおすすめです。みょうがをお肉で巻いて包み、それを転がしながらまんべんなく火が通るまで焼くというシンプルな料理です。


 

焼肉に合う薬味の生姜の効能とは?焼肉でおすすめの食べ方は?

生姜には辛味の主成分としてショウガオール、ジンゲロールが含まれています。これらは体を温め、発汗と新陳代謝を促す作用、強い殺菌作用、消臭作用、消化促進、抗酸化作用等、多くの効能があるとされています。事実その強い薬効から、生姜は漢方薬としても使用されてきました。

 

ただ、生姜は摂取し過ぎると腹痛·下痢·胸焼け·動悸·アレルギー反応を起こす可能性があります。1日に5gまでが適量と言われているので、食べ過ぎないようにして下さい。

 

生姜はピリッとした辛味で食欲を高めてくれるだけでなく、消臭効果で口臭を抑え、消化促進作用で食後の胃腸を整えてくれます。その意味でも生姜は焼肉と相性バツグンの薬味と言えます。

 

擦り下ろしてタレに混ぜたり、スライスして焼肉と一緒に食べたりすると、より美味しく焼肉を楽しむことができます。


 

焼肉に合う薬味の山椒の効能とは?焼肉でおすすめの食べ方は?

山椒には主に内臓の機能を活発化させる効能があります。「ピリッと辛い山椒を食べたら汗が噴き出した」という経験がある方は少なくないと思います。山椒にはそうした発汗作用や新陳代謝を促進させる働きがあるのです。

 

これは冷え性や便秘の改善にもつながり、また神経を刺激することで脳も活性化されてうつ病予防にもなるなど、その健康効果は多岐に渡ります。ただし一度に多く食べ過ぎるとかえって体調を崩してしまうこともあるので注意が必要です。

 

焼肉と一緒に山椒を食べる場合には、お肉の上に山椒を数粒だけ乗せて食べるのがおすすめです。少々面倒かも知れませんが、一口ごとに山椒の量を調整できるので自分好みの辛さを見つけやすく、また食べ過ぎも予防できます。先に山椒だけ口に運び、その後でお肉を食べるという方法もあります。

 

他にも、塩と合わせて小瓶に詰めて調味料にしてふりかけたり、または粉状の山椒を焼肉のタレに溶かしたりするという簡単な食べ方もあります。


 

焼肉に合う薬味の大葉の効能とは?焼肉でおすすめの食べ方は?

大葉には強い抗酸化作用と、胃液の分泌を促進して食欲を増進させる効能があります。強い防腐作用と解毒作用もあるために、食中毒の予防効果も期待できます。

 

大葉は、ビタミン類やミネラルを多く含んでおり、特にカロテン(ビタミンA)やビタミンB1・B2、カルシウムの含有量は野菜の中でも群を抜いています。その他にもビタミンCやカリウムや鉄、リンも豊富に含んでいます。

 

特に大葉の爽やかな香りのもとであるペリルアルデヒドという成分には、強い抗酸化作用と胃液の分泌を促進して食欲を増進させてくれる効果があります。

 

焼肉でおすすめなのは、韓国料理にもあるように、大葉で焼いた肉を包むという食べ方です。韓国料理でよく食べられているのは、シソ科に属している大葉と同じ種類のえごまの葉ですが、えごまの葉の代用で大葉を使っているお店も珍しくありません。

 

熱を通さずに食べることで、大葉に含まれるα-リノレン酸の効果が十分に期待できます。また、認知症予防やがん予防などの効能もあるビタミン類の補給もできます。

 

夏の暑い日が続く食欲がわかない時期に大葉の爽やかな香りは、食欲を増進させてくれて夏バテ予防にも効果的です。


 

焼肉におすすめの薬味について②

特有な味と香りのみょうがは、新陳代謝や血行を促進し体質改善に役立ちます。タレに混ぜたり、「みょうがの肉巻き」にしたりして味わって下さい。口臭を抑え、食後の胃腸を整えてくれる生姜は焼肉と相性バツグンの薬味です。体を温め、発汗と新陳代謝を促す作用などの効能もあります。擦り下ろしてタレに混ぜたり、スライスして焼肉と一緒に食べたりして味わって下さい。

山椒には発汗作用や新陳代謝を促進させる働きがあります。お肉の上に山椒を数粒だけ乗せて食べるのがおすすめです。大葉には抗酸化作用や食欲を増進させるなどの効能があります。焼肉でおすすめなのは、大葉で焼いた肉を包むという食べ方です。

薬味にはたくさんの種類がありますが、効能や味・香りはそれぞれ異なります。焼肉を食べる時はぜひこれらの薬味とのコラボをお楽しみ下さい。

お気軽にお電話ください
03-3344-6068 03-3344-6068
[月~金]18:00~23:30(L.O 22:00 ドリンク23:00) [土・祝]18:00~23:30(L.O 22:30 ドリンク23:00) 金土2時間制
東京都新宿区西新宿1-16-9 盛栄ビル1F
ACCESS

黒毛和牛A4A5 焼肉ありらん 新宿本店 自慢の黒毛和牛をぜひご賞味ください

新宿で焼肉を食べるなら、高品質なメニューを納得の価格で提供する当店をご利用ください。 和牛焼肉 ありらん 新宿本店では、A5黒毛和牛を心行くまで堪能していただける食べ放題プランを多数ご用意しており、お客様よりご好評いただいております。 ご予約も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
和牛焼肉ありらん 新宿本店写真
店舗名 和牛焼肉ありらん 新宿本店
住所 東京都新宿区西新宿1-16-9 盛栄ビル1F
電話番号 03-3344-6068
営業時間 [月~金]18:00~23:30(L.O 22:00 ドリンク23:00) [土・祝]18:00~23:30(L.O 22:30 ドリンク23:00) 金土2時間制
定休日 日曜日(日曜休日の場合、月曜) 大晦日・正月三が日・不定休あり
最寄駅 新宿駅

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。