熱々のご飯をパリッとした味付け海苔で巻いて食べると、おかずが無くてもご飯一杯ぐらいは美味しく食べられます。日本の食卓ではその味付け海苔や焼き海苔が主流でしたが、最近は韓国海苔を口にすることが珍しくなくなってきました。ここでは、日本と韓国の海苔の違いについて調べてみましょう。
日本と韓国の海苔の種類の違いとは?
海苔は原料である海藻の種類、加工方法、形状などにより何種類かに分けることができます。そのうち加工方法では生海苔、乾燥海苔、焼き海苔、味付け海苔、青海苔などに分けることができます。
韓国海苔はこのうちの味付け海苔というジャンルになりますが、日本と韓国の海苔では原料となる海藻が異なります。
日本の海苔にはアサクサノリやスサビノリが主に使われています。アサクサノリはやや赤みを帯びた色で、有明海を中心に養殖されています。また、スサビノリは黒々とした艶のある色で、こちらは全国的に養殖されています。
一方、韓国海苔と呼ばれるものにはオニアマノリやイチマツノリという、日本では岩海苔として知られる海藻が主に使われています。
日本と韓国の海苔は味や食感に違いはあるの?
日本の海苔は黒く艶のある外観とパリッとした張りのある食感が特徴で、焼き海苔なら味付けは無味が基本です。素材本来の風味を活かし、寿司やおにぎり、磯辺揚げなど幅広い料理に利用されています。
醤油ベースの甘辛い味付けをされた味付け海苔にすると、ご飯のお供やおやつなどでも食べることができます。
一方、韓国海苔はごま油と塩で味付けされ、香ばしい風味と軽いパリパリとした食感が楽しめます。韓国海苔は、そのままおつまみやサラダのトッピング、調味料として活用されることが多いのが特徴です。
日本と韓国の海苔の製造方法はどう違うの?
日本の海苔と韓国の海苔を比較すると、見たところ日本の海苔はきめ細かいのに対し、韓国の海苔は穴が開いていたりすることもあります。これは原材料の違いだけでなく、作り方の違いも関係しているからです。
日本の海苔は乾燥前に細断し、その後に成形します。板状にした海苔は脱水した後に温風を当て乾燥されます。
一方、韓国の海苔は細断を行わず成形し、海苔の乾燥に時間をかけます。乾燥後に遠赤外線で焼かれた後、塩とごま油で味付けされます。
日本の味付け海苔と韓国海苔の違いとは?
昔、日本の旅館に泊まると朝食にご飯、お味噌汁、魚料理、生卵、漬物などに加え、包装された味付け海苔が出てくるのをよく見ました。それだけ日本の食卓に味付け海苔は欠かせない存在だったということです。
その日本の味付け海苔に似た韓国海苔を、スーパーの食品売り場でよく見ます。包装された状態を見ると違いは分かりませんが、袋から取り出し口にすると違いに気づきます。
日本の味付け海苔は、甘辛い味付けが特徴です。一方、韓国海苔は比較的シンプルな味付けになっています。また、日本の味付け海苔はパリッとした食感と濃厚な味わいが特徴的ですが、韓国海苔は薄手で、ほのかな香りを感じます。
このように、同じ海苔でも国によって味付けが大きく異なるのは、それぞれの国の食文化や好みの違いが反映されているためです。
韓国海苔と日本の味付け海苔は、それぞれ個性的な味わいを楽しめる食材です。用途に合わせて選んでみると、新しい海苔の魅力を発見できます。
焼肉ではなんで韓国海苔が食べられているの?
日本の海苔よりも薄い韓国海苔は食感が軽く、くちどけがよいという特徴もあり、丼物やサラダのトッピングとしても重宝されています。
焼肉屋さんの中には韓国海苔をメニューに入れているお店があります。韓国海苔に焼肉を巻いて食べると、韓国海苔のごま油の風味と塩味によって、タレに付けて食べるものとは違った味わいが楽しめます。
また、生野菜と一緒に食べるたり、ご飯にもみ海苔状態にして食べたりすることで、焼肉だけに留まらない味わいが楽しめます。
「韓国海苔卵ご飯」というメニューを用意しているお店もありますが、カルビの旨み、卵黄の旨みに加え、韓国海苔の旨みも加わり、絶妙な美味しさが楽しめます。
日本と韓国の海苔の違いについて
日本の海苔にはやや赤みを帯びたアサクサノリや、黒々とした艶のあるスサビノリが主に使われています。一方、韓国海苔にはオニアマノリやイチマツノリという、日本では岩海苔として知られる海藻が主に使われています。日本の海苔はパリッとした張りのある食感が特徴で、味付け海苔は醤油ベースの甘辛い味付けとなっています。一方韓国海苔はごま油と塩で味付けされ、香ばしい風味と軽いパリパリとした食感が楽しめます。また、日本の味付け海苔はパリッとした食感と濃厚な味わいが特徴的ですが、韓国海苔は薄手で、ほのかな香りを感じます。韓国海苔に焼肉を巻いて食べると、韓国海苔のごま油の風味と塩味によって、タレに付けて食べるものとは違った味わいが楽しめます。まだまだ馴染みの浅い韓国海苔ですが、焼肉屋さんに行った時は焼肉になぜ韓国海苔が合うのか感じてみて下さい。
お気軽にお電話ください |
---|
03-3344-6068 03-3344-6068 |
[月~土・祝]18:00~23:00(L.O 22:30 ドリンク22:30) 金土2時間制 |
東京都新宿区西新宿1-16-9 盛栄ビル1F |
黒毛和牛A4A5 焼肉ありらん 新宿本店 自慢の黒毛和牛をぜひご賞味ください
店舗名 | 和牛焼肉ありらん 新宿本店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-16-9 盛栄ビル1F |
電話番号 | 03-3344-6068 |
営業時間 | [月~土・祝]18:00~23:00(L.O 22:30 ドリンク22:30) 金土2時間制 |
定休日 | 日曜日(日曜休日の場合、月曜) 大晦日・正月三が日・不定休あり |
最寄駅 | 新宿駅 |